建設業入職者長期研修[建築コース]
経験のない方も建設業の基礎知識が学べる長期研修です。建築コースと土木コースがあり、共通の科目としては、安全管理・安全教育・測量ドローン実習を受講いただき、すぐに現場に立てる人材を育てます。現場の最前線で活躍された教育経験豊富な講師により、専門分野を基礎から学びます。社会人としての心構えやコミュニケーションスキルアップ研修を交えながら、長期間一緒に学習することによって、仲間同士の連帯意識が深まり、自信を持つことにつながります。
開催計画 | 令和5年5月31日(水)~8月9日(水) ①5/31(水)・②6/1(木)・③6/7(水)・④6/8(木)・⑤6/14(水)・⑥6/21(水)・⑦6/22(木)・⑧6/28(水)・⑨6/29(木)・⑩7/5(水)・⑪7/6(木)・⑫7/12(水)・⑬7/13(木)・⑭7/19(水)・⑮7/20(木)・⑯7/26(水)・⑰7/27(木)・⑱7/31(月)・⑲8/1(火)・⑳8/9(水) |
---|---|
訓練日数 | 全20日間 |
訓練時間 | 120時間 |
CPDS | 30ユニット |
受講料 | 会 員:253,000円(税込) 会員外:275,000円(税込) テキスト代含む ※人材開発支援助成金を受給できることがあります。ご活用ください。 |
修了時特典 | 建築技術者としての基礎的な実務能力を習得できます。 |
受講資格 | 建設業の就職直後、新入社員の方 |
講習内容 | 共通科目 安全管理、フルハーネス特別教育、足場組立特別教育、マナー・ビジネススキル・マインドセット・コミュニケーション能力アップ研修、ドローン実習、現場研修など 建築科目 品質管理、建築法規、躯体、原価管理、建築材料、建築構造、建築施工、工程管理など |
助成金 | 人材開発支援助成金が受給できることがあります。講習開始1か月前までに計画届を提出する必要があります。詳しくは管轄の労働局・助成金デスクでご確認ください。 |
講習会場 | 三田建設技能研修センター |
※内容・時間・場所については、実施状況により変更になる場合があります。
チラシはこちら
お申し込み
FAXからのお申込み
受講申込書をダウンロード受講申込書をプリントアウトのうえ、必要事項をご記入いただき、
FAXにて送信してください。仮予約受付します。
その後三田建設技能研修センター(本館)へご郵送ください。
FAXが無い方は直接ご郵送ください。