新入社員実務研修[土木技術コース]
土木科 新入社員実務研修
CPDS25ユニット
大手・中堅建設会社の第一線で活躍中の専門技術部の方々を講師として招きます。
実例に基づく設計図書等を用い、各種模擬実習及び現場見学等により、技術者としての基礎的な実務能力を短期間に体系的に習得いただけます。
開催計画 | 平成30年6月19日(火)~22日(金) |
---|---|
訓練日数 | 4日間 |
訓練時間 | 31時間 |
定員 | 30名 |
受講料 | 会 員:28,800円(雇用保険適用外30,800円) 会員外:32,900円(雇用保険適用外34,900円) ※消費税・テキスト代含む |
助成金 | 人材開発支援助成金 詳しくはこちら |
修了時特典 | 土木技術者としての基礎的な実務能力を習得できます。 |
受講資格 | 前年又は本年度に入社された土木技術担当社員 |
講習内容 |
演習を交えながらの講義 座学の総仕上げに現場見学も予定しております。 |
使用テキスト |
|
講習会場 | 三田建設技能研修センター |
※内容・時間・場所については、実施状況により変更になる場合があります。
2014年受講生の感想(抜粋)
1日目《授業内容:施工管理》
建設工事の施工を総称しての管理=施工管理の三大管理の意味・目的を再認識できたことが大変良かった。一方的なテキストによる受講ではなく、講師の過去の現場における実体験、パワーポイントによる説明により、大変理解しやすい授業だったと思います。
2日目《授業内容:原価管理》
他業種に比べ、建設業の原価管理は現場単位で個別的であり、その分現場責任者の能力によるということがわかり身がひきしまる思いです。工事着工前に全体像を把握し計画性を持った実行予算作成が非常に重要だと感じた。
3日目《授業内容:品質管理》
土木施工管理技士の資格に即した授業内容で、ヒストグラムや管理図など、この機会に勉強しておかなくては一人で理解が追いつかないような複雑な計算を学びました。頭をフル活用しました。
4日目《授業内容:安全管理》
現場見学で行った金出地ダムはとても大きく、規模にびっくりしました。現場はとてもきれいで安全対策がしっかりとしてありました。また生コンを現場で作り、9.5t吊のクレーンをホッパーとバイブ付のバックホーにとても興奮しました。
お申し込み
FAXからのお申込み
受講申込書をダウンロード受講申込書をダウンロード後に、必要事項をご記入後、
FAXにて送信してください。仮予約受付します。
その後三田建設技能研修センター(本館)へご郵送ください。
FAXが無い方は直接ご郵送ください。